トートバッグ🎵
😊✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗😊
2020オムツ外し学会
~集まれ❗️遺志を継ぐ者達~
😊✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗✨💗😊
そのクラウドファンディング❗️🙇
ありがとうございます❗️
先日❗️ネクストゴール達成致しました🙏🎵♪ヽ(´▽`)/🎵
ありがとうございます❗️
✨✨✨✨✨✨✨
🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
皆さん🎵😭😊❣️本当に本当に本当にありがとうございます🤗💓😭
🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
2020/10/30までは、
クラウドファンディングは続きます🙇
まだ間に合います❗️👍️
「介護現場に火を灯そう」を新たに掲げ、三好さんに集まる、全世界にいらっしゃる、遺志を継ぐ有志が取り組みます‼️
介護界のレジェンドが今までの介護に、今の介護に、そしてこれからの介護に
豊かな関係性の「灯を灯そう」
野生の介護の「灯を灯そう」
✨😊✨😊✨😊✨😊✨😊
現在奔流されつつある、人間観の衰退な介護現場に警鐘を鳴らしている
✨😊✨😊✨😊✨😊✨😊
この灯を絶やしてはいけない、
今、ここ、の人生に伝えていきたい、
今、ここ、の介護を感じてもらいたい、
これからの介護を人生を大事にしていきたい、
これからも豊かな関係性を繋いでいきたい、
これからも野生の介護を大事にしていきたい、
そんな事に共感して下さる皆さん🎵♪ヽ(´▽`)/🎵
人を大事にすることを「バカバカしい」と嗤われながらも、蔑ろにされながらも、出る杭は打たれながらでも、時に心を折られながらでも❗️
真剣に🎵熱意を持って❗️言って、伝えて、聴いて、感じ、共感して、混じって、たむろって、繋げて、分かち合って❗️
をされていらっしゃる、三好さんはじめ講師の方々🤗メンバーの方々🤗
の想いに、何かひとつでも感じていただけますことを、これからも切に願います🙇🙏
リターン商品はまだあります🎵♪ヽ(´▽`)/
今回ご紹介致しますは。
「トートバッグ」です😊🙇
昨年(?違ってたらごめんなさい🙏💦)あたりからはじまった、レジ袋有料化😅
ちょっとコンビニで買い物しても、「袋要りますか?○円になります🙇」と、袋の料金が発生します😅
。。持参するバッグ👜、時々必要だと感じますね😅🙋
それゆえに🎵
所々で買い物バッグやビニール袋がより販売しております!
そんな時❗️
この、トートバッグもオススメします🎵
クリームカラーの生地に
赤で「omutuhazusi 2020 haruky yuigon」と描かれた文字♪ヽ(´▽`)/
クリームカラーは
どんな色にも合わせやすい🎵👍️
地味すぎず派手すぎず🎵👍️
使いやすい🎵👍️
そう!使いやすいのです❗️
しかも、大きめのサイズだと想いますので、水筒やA4サイズのファイルもすっぽり入る🎵👍️(と想います🤣💦)
そこに赤文字で
『omutuhazusi 2020 haruky yuigon』の文字🎵👍️
「オムツ外し」という言葉。
この言葉には、春さんの熱い熱い想いが込められております。
看護・医療の下請け時代から、介護というものが自立した。いや、春さんによって自立された🎵👍️
そこに至るまでにどれほどの想いがあったのか、どれほどの挫折があったのか、どれほどの時間と労力を費やされたのか、、、
現在、僕は「オムツ外し」という言葉をまだ言葉通りの想いでしか感じてないのかもしれません。
そこに込められてる想いはまだまだまだまだ燻ってる🎵👍️
燃えている🎵👍️
火を灯そう🎵👍️
オムツ外し学会の2020年は一度きり🎵
その記念となるトートバッグ🎵👜
コロナ禍
と言われた最初の年。2020年。
その文字が刻まれたトートバッグ🎵👜
きっと想い出深いバッグになること間違いなし🎵👍️
「トートバッグ、前から欲しいなぁと探してるけど、なかなか好いのが見つからない」
と、言う方😊
ぜひとも、いかがですか?👍️
皆さん🙇
ぜひ一度ご確認お願いいたします🙇🙏
さりげないギフトにもオススメです(*^ー^)ノ♪
もちろん❗️
振り込んで頂いたお金は、春さんはじめ熱き遺志を継ぐ講師の方々への、暖かい支援金になります🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
どうかどうか、お隣の方々、まだ知らない方々にもお知らせ下さいませ🤗❤️
何とぞよろしくお願い致します🤗❤️
ホームページはこちらからー🤗❤️
↓↓↓↓↓↓↓
クラウドファンディングはこちらからもOkです✨🙇🙇🙇🙇🙇🙇
0コメント